2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 kksuzuki 社員のつぶやき 新米 そろそろ「新米」の話題を耳にする季節となってきました。 今年の夏の異常な暑さでお米が白くなってしまい、 いつもより等級が下がってしまったなどの話題も… 新米が店頭に並ぶ時期は、生産する地方によって変わります。 6月:沖縄 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 kksuzuki 社員のつぶやき 重陽の節句 9月9日は、中国で古くから縁起が良いとされる陽数(奇数)で 一番大きい数字9が重なることから 「重陽」と呼ばれたとてもめでたい日「重陽の節句」です。 菊が咲く時季であることから「菊の節句」とも呼ばれます。 「栗の節句」や […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 kksuzuki 社員のつぶやき 「おにぎり」と「おむすび」 「おにぎり」と「おむすび」 この二つ、現在では意味が同じですが、昔の日本では使い分けがされていたようです。 おにぎりは鬼を切ると書いて「鬼切り」 おむすびは「お結び」と書いたという説があります。 昔、鬼退治に握り飯を投げ […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 kksuzuki 社員のつぶやき 梅干しの効能 昔から梅干しは多くの効能から「三毒を断つ」と言われてきました。 三毒は「水毒(体内の水分の汚れ)」「食毒(食生活の乱れ)」「血毒(血液の汚れ)」を指します。 梅干しは意外にもアルカリ性食品! アルカリ性食品はドロドロの酸 […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 kksuzuki 社員のつぶやき お米の効能 今 四日市では 田植えが 始まっています 田植えを 終えた 水面が キラキラする田んぼ✨ 私の とても 好きな風景です😊 日本人は 長い間 主食に お米を 食べてきました 主食に お米を 摂取することが 日本人の 健康に […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 kksuzuki 社員のつぶやき 菜飯おにぎり 週末のお昼に菜飯おにぎりを作りました。 刻んだ小松菜をごま油で炒めて、塩と顆粒だしで味付け。ごまも散らしました😊 土鍋でごはんが炊けたら… 小松菜を混ぜ込んで完成です🍙 小松菜のシャキシャキ食感が美味しい、春らしいランチ […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 kksuzuki 社員のつぶやき 週末のぷち贅沢 京都のホテルの朝食でいただく 一人用土鍋で炊き上がったご飯✨ 日本人で良かった❗️と思う瞬間です。 そんなひとときをおうちでも😊 週末すこし時間がある時に、、、 浸水したお米を鍋に入れ、お水を鍋内側の線まで注ぎ 市販の固 […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 kksuzuki 社員のつぶやき LOFTロフコト雑貨店にて「お米」特集開催中 LOFTロフコト雑貨店にて「お米」特集開催中です。 期間は10/1~10/30まで。渋谷店含む4店舗。 ロフコト雑貨店は、 「ロフト」とSDG‘sマガジン「ソトコト」とのコラボレーションによる プロジェクトで「日本のうま […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 kksuzuki 社員のつぶやき お家でごはん鍋 今日は今年の6月から登場した「捻れ黒ごはん鍋」をご紹介♪ 二重蓋のごはん鍋が多いですが、こちらは、一重蓋なんです。 蓋がどっしりと重量感があるので、しっかりと圧力をかけてくれますよ。 また、蓋に穴がない変わりに棚までの深 […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 kksuzuki 社員のつぶやき 雨があがったら 梅雨が開けたというけれど まだまだ雨が続いているこの頃 雨上がりにカタツムリを見つけましたので 思わずシャッターを押してました。 なんだか懐かしい気分になりました。