コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社スズ木

  • 会社概要
  • 日常茶飯器
    • お茶の器
    • ごはんの器
    • 土鍋
    • 機能の器
  • パンダ食堂
    • ごはん鍋・IH・直火両用土鍋
    • 櫛目のないすり鉢
    • 陶板・ミニグリルパン
  • 商品カタログ
    • お茶のうつわカタログ
    • 耐熱のうつわカタログ
    • 暮らしのうつわカタログ
    • パンダ食堂カタログ
    • 日常茶飯器カタログ
    • ハローキティカタログ
  • 萬古焼
    • 萬古焼とは
    • 萬古焼の取り扱い方
  • お問い合わせ
  • インフォメーション
  • 動画レシピ
  • 社員のつぶやき
  • ご購入はこちら

急須

  1. HOME
  2. 急須
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 kksuzuki インフォメーション

第61回 四日市ばんこ祭り

今年で第61回目となり、四日市ドームでの開催となります。 掘り出しもの、こだわりのもの、 「楽しい」をいっぱいご用意しております。 初めてのドーム開催。 今までとはちょっと違った感じで 皆さんに出会えること楽しみにしてい […]

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 kksuzuki 社員のつぶやき

今日は八十八夜

立春(2/4)から数えて88日目を八十八夜といい  今年は5月2日がその日になります。 『八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならない』 という言い伝えが有るとか・・・ 八十八を組み合わせると「米」という字になる事や、 末 […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 kksuzuki 取扱い商品

スズ木の急須がテレビで紹介されました!

3月4日(金)に放送された、 テレビ朝日「ザワつく!金曜日」の 工場クイズでスズ木で取り扱っている急須が紹介されました! 番組では、四日市の萬古焼が紹介されていたのですが、 その中で今回登場していた急須が、 伝統工芸士 […]

2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 kksuzuki 社員のつぶやき

宝瓶急須でかぶせ茶を楽しむ

宝瓶急須とは一般的な急須と違い、 持ち手(取っ手)のない急須です。 今回は、宝瓶急須を使って伊勢のかぶせ茶を淹れます。 かぶせ茶は玉露と煎茶の中間あたりの味わいと言われています。 パッケージを空けると、ティーパック版でし […]

最近の投稿

  • 3年ぶりの ばんこ祭り!
  • 第76回陶球会
  • 第61回 四日市ばんこ祭り
  • 初夏かな?
  • 今日は八十八夜
  • 会社概要
  • 萬古焼とは
  • 萬古焼の取り扱い方
  • 日常茶飯器
  • お茶の器
  • ごはんの器
  • 土鍋
  • 機能の器
  • パンダ食堂
  • ごはん鍋・IH・直火両用土鍋
  • 櫛目のないすり鉢
  • 陶板・ミニグリルパン
  • 商品カタログ
  • お問い合わせ
  • インフォメーション
  • プライバシーポリシー
Copyright © 株式会社スズ木 All Rights Reserved.
MENU
  • 会社概要
  • 日常茶飯器
    • お茶の器
    • ごはんの器
    • 土鍋
    • 機能の器
  • パンダ食堂
    • ごはん鍋・IH・直火両用土鍋
    • 櫛目のないすり鉢
    • 陶板・ミニグリルパン
  • 商品カタログ
    • お茶のうつわカタログ
    • 耐熱のうつわカタログ
    • 暮らしのうつわカタログ
    • パンダ食堂カタログ
    • 日常茶飯器カタログ
    • ハローキティカタログ
  • 萬古焼
    • 萬古焼とは
    • 萬古焼の取り扱い方
  • お問い合わせ
  • インフォメーション
  • 動画レシピ
  • 社員のつぶやき
  • ご購入はこちら