「衣替え」は
6月1日と 10月1日に 行われています
「衣替え」は 平安時代に 中国から伝わった習わしです
心身の穢れ(けがれ)を 除く 「物忌(ものい)」の日に行う祓え(はらえ) の行事として 平安当時は 宮中行事として 年に 二回(旧暦4月1日と10月1日)「更衣(こうい)」と呼ばれる装束にかえるしきたりがありました
その後 更衣が 女官の役職名となり 「衣更え」(衣替え)と呼ばれるようになったそうです
江戸時代に入ると 幕府は武士に 旧暦4月1日、5月5日、9月1日、9月9日の 年に4回の 衣替えを命じました
旧暦4月1日~5月4日は 裏地のついた袷(あわせ)
旧暦5月5日~8月31日は 裏地のない単衣(たんい)(麻の帷子«かたびら»)
旧暦9月1日~9月8日は 裏地のついた袷(あわせ)
旧暦9月9日~3月31日は 綿入り
これが民衆の間に 広く浸透し 文化として 根付いたそうです
明治時代には 洋服が 取り入れられ また 役人や軍人が 制服を着るようになり 旧暦から新暦に変わり 夏服と冬服 年に二回 衣替えをするようになったそうです
夏に 楽しんだ バーベキューセット
そろそろ 外での食事は 肌寒く 感じる時期に なりました
これからは 家族 鍋料理を 囲んで ホカホカに、、、
バーベキューセットから ホカホカの 土鍋に 家族で 楽しむ食事の「衣替え」は いかがですか?
土鍋はスズ木オンラインショップにて販売中です。
■スズ木オンラインショップ
https://kksuzuki.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2668221&csid=0