2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 kksuzuki インフォメーション 「インテリアライフスタイル2022」のご案内 「インテリアスタイル2022」ブース番号のご案内をさせていただきます。 日常茶飯器ブース番号は「西1ホール A017」となります。 ぜひとも、ご来場のいただき「日常茶飯器」ブースにも足をお運び下さい。 スタッフ一同、ここ […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 kksuzuki 社員のつぶやき 春のティータイム ぽかぽか陽気になってきた今日この頃ヾ(o´∀`o)ノ いろんな所で桜やいちごの スイーツやお茶を見かけるようになりました! 淡いピンクや桃色で彩られて 目にもおいしい~♪ そんなティータイムで使うマグも 可愛いものだと気 […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kksuzuki 動画レシピ 玄米の炊き方【黒吹き 角手 2合炊飯鍋編】 スズ木の商品「黒吹き 角手 2合炊飯鍋」を使った玄米のレシピ動画です。 美容にも健康にもいい ミネラルたっぷりの玄米ごはん。 誰でも簡単に美味しく炊けるので、ぜひお試しください! <材料> 玄米…1合 水…300㏄ オン […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kksuzuki 動画レシピ 鮭ごはんの炊き方【黒吹き 角手 2合炊飯鍋編】 スズ木の商品「黒吹き 角手 2合炊飯鍋」を使った鮭ごはんのレシピ動画です。 鮭の旨味がぎゅ~っとしみ込んだごはん。 何杯でもおかわり出来ちゃいます。 鮭と一緒に、しめじやえのき茸を入れて炊くのもオススメです♪ <材料> […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kksuzuki 動画レシピ 白米の炊き方【黒吹き 角手 2合炊飯鍋編】 スズ木の商品「黒吹き 角手 2合炊飯鍋」を使った白米のレシピ動画です。 もっちりつややかほのかに甘~い白いごはん。 直火だから釜戸で炊いたような美味しさ! 二重蓋の圧力効果も美味しさの秘密です。 陶器のやさしい熱伝導でじ […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kksuzuki 動画レシピ 炊き込みごはんの炊き方【黒吹き 角手 2合炊飯鍋編】 スズ木の商品「黒吹き 角手 2合炊飯鍋」を使った炊き込みごはんのレシピ動画です。 具材たっぷりの炊き込みごはん。 季節の食材やお好きな具材で楽しむことができます。 旬の具材の香りも楽しんでください♪ <材料> 米…2合 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kksuzuki 動画レシピ 肉じゃが【パンダ食堂 ごはん鍋編】 野川彩先生 監修「キッチンスタジオ パンダ食堂 ごはん鍋」 を使った肉じゃがのレシピ動画です。 土鍋ならではの遠赤外線効果で ふっくらやわらかい煮物ができます。 しっかりと味が染み込んだ具材の美味しさをお楽しみください♪ […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kksuzuki 動画レシピ 玄米の炊き方【パンダ食堂 ごはん鍋編】 野川彩先生 監修「キッチンスタジオ パンダ食堂 ごはん鍋」 を使った玄米のレシピ動画です。 火加減が難しい玄米も、 簡単にしっかり芯まで火を通すことができます。 栄養素たっぷりの玄米は健康的な食生活にぴったりです♪ <材 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kksuzuki 動画レシピ 白米の炊き方【パンダ食堂 ごはん鍋編】 野川彩先生 監修「キッチンスタジオ パンダ食堂 ごはん鍋」 を使った白米のレシピ動画です。 火加減調整なしの簡単調理! 土鍋ならではのゆっくりとした熱伝導により ふっくらと美味しい本格ごはんを炊くことができます♪ ガス火 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 kksuzuki 動画レシピ 豚肉と白菜のミルフィーユ煮【パンダ食堂 ごはん鍋編】 野川彩先生 監修「キッチンスタジオ パンダ食堂 ごはん鍋」 を使ったミルフィーユ煮のレシピ動画です。 食材を土鍋に敷き詰めて 電子レンジにかけるだけの簡単調理。 旨味も栄養も逃さず食材を美味しくいただけます♪ <材料> […]