最近の投稿
「カレー南蛮の日」
ザクロシロップを作る
「和食の日」
「ピザの日」
来年への準備の開始!
「きりたんぽの日」
2024年7月11日

「ラーメンの日」

七月十一日
今日は「ラーメンの日」

日本人が大好きなラーメン🍜!
国民食と言っても過言ではないほど 親しまれています

日付は 7と11の数字を 7はレンゲに 11をお箸に見立てたことから この日に制定されたそうです

また 日本で 最初にラーメン🍜を食べたとされる第二代水戸藩主・水戸光圀公(水戸黄門)の 誕生日が 1628年7月11日であることから この日に制定されたとも、、、

テレビで お馴染みの「水戸黄門様」

水戸藩主(現在の茨城県)だった光圀公は 儒学(中国の古い学問)を 熱心に学んでおり 中国の儒学者を 水戸に招いたそうです
その儒学者 朱舜水(しゅしゅんすい)が 光圀公に 中国の料理を紹介した時に ラーメン🍜の原型となる料理(汁そば)が 含まれていたといわれています
このことから「日本で初めてラーメン🍜を食べたのは水戸光圀公」という説が信じられてきました

ちなみに 水戸光圀公は とても好奇心旺盛な人物だったそうで 餃子、チーズ、牛乳酒、黒豆納豆なども「水戸黄門様」が 日本で最初に食べたとされています

しかし 2017年に室町時代(1336年〜1573年)の史料「蔭涼軒日録(おんりょうけんにちろく・僧の日記)」に 1488,年に京都の僧侶たちが「経帯麺(けいたいめん)」という「かん水」を使った麺類を食べたと記されており この麺が 現在のラーメンの麺と同じものではないかと 考えられるようになりました

ラーメン🍜が 日本中に広まったのは明治時代(1868年〜1912年)
海外との交流が増え 食文化が伝わったこの頃 中国の麺料理が 日本に伝わりました

明治5年(1872年)現在の横浜中華街に 中国人が中華料理店を開業し 日本人も「南京そば」を食べるようになりますが この「南京そば」は 現在のラーメン🍜とは異なっていたようです

明治17年(1884年)北海道函館の「養和軒」という洋食店で「南京そば」が提供され この「南京そば」が塩ラーメンだったといわれており この「養和軒」のラーメン🍜が日本のラーメン🍜のルーツとされています

明治43年(1910年)中国の麺料理と日本の食文化を融合させた日本初のラーメン専門店「来々軒」が 東京浅草で開業
このラーメン🍜が 醤油ラーメン🍜の元祖だといわれています

中国から伝わり 日本で進化したラーメン🍜
現在 日本のラーメン店の店舗数は なんと!3万軒を超えているそうです

日本のラーメン🍜は 中国人にも とても人気があるそうで 中国では数多くの麺料理がありますが「ラーメン🍜」と言えば 日本🇯🇵!というほど 認知度が高いそうです

世界に 誇れる 日本食の一つですね🥰





【使用した商品】
黒釉 ラーメン鉢

テキストのコピーはできません。